名古屋NGOセンターが主催する、
企業とNGOとの連携促進について考えるシンポジウムです。
事例3では、
AHIの東海理化のコラボ(フィリピンのある村のヘルシーライフスタイルプロジェクト)、
を、AHI事務局長の林と東海理化の社員さんたちとで、ご紹介します!
ぜひ、いらしてください。


---------------------------------------
●企業とNGOの連携促進シンポジウムin名古屋
---------------------------------------
企業とNGOがグローバルな課題をともに解決するために
どのように連携したらよいか、すでに実施している連携事例の経験や成果を聞いて、
皆さんと模索したいと思います。
詳細は⇒
http://nangoc.org/information/120-ngoin.php日時:2017年1月20日(金)14:00〜17:00
会場:JICA中部 なごや地球ひろば 2FセミナールームA
名古屋市中村区平池町4丁目60-7
定員:80名
参加費:2,000円
第1部
企業×NGOの連携事例紹介 (14:10〜15:50)
事例1. マングローブ植樹支援━━
◆ニチバン(株) × (特活)イカオ・アコ◆
「ニチバン巻心ECOプロジェクト」は、粘着テープの巻心を回収し、
資源として再利用するエコ活動です。集まった巻心は古紙回収業者に
買い取ってもらいダンボールとして再生。さらにその利益と、巻心の個数
に応じたニチバンからの支援金を環境NGO「イカオ・アコ」に寄付して
マングローブの植樹・メンテナンスに役立てます。
事例2. ━━災害・東北支援━━
◆ユニー (株) × 認定NPO法人レスキューストックヤード◆
ユニーが実施する東日本大震災へのドネーション企画として、
これまで小学校への楽器や幼稚園・保育園への絵本の寄贈を
コラボした他、サークルKサンクスの店頭募金により「きずな号(移動学習室)」
「きずなハウス(地域の集いの場・建設中)」を通じて、
被災した子どもたちに笑顔と夢を届けています。
事例3. ━━食生活改善支援━━
◆(株)東海理化 × (公財)アジア保健研修所(AHI)◆
東海理化社員食堂のチャリティー・ヘルシーメニュー。
代金のうち10円の寄付金がAHIが行っているフィリピンでの保健や
健康増進の事業に充てられます。
保健ボランティアを中心に地域をあげた活動です。
キーワードは、
ヘルシーライフスタイル!
社員さんたちが健康的な食事を
心がけることが、フィリピンでの健康づくりを応援します。
第2部
他地域(関東圏)での取り組みのご紹介(15:50〜16:15)
第3部
交流会&名刺交換会(16:20〜16:55)
主催:認定NPO法人名古屋NGOセンター
共催:認定NPO法人国際協力NGOセンター(JANIC)/
NGOと企業の連携推進ネットワーク
後援:愛知県、名古屋市、JICA中部、一般社団法人中部経済連合会、
名古屋商工会議所
申込:受付期間
2016年12月6日(火)13:00〜2017年1月18日(水)17:00
※先着順。定員になり次第、締め切らせて頂きます。
メール・電話・FAXにて
(1)お名前(ふりがな)、(2)ご所属(会社名・団体名等)、(3)電話番号、
(4)Eメールアドレス、を明記の上、名古屋NGOセンターまでお申込み下さい。
<問合せ&申込み先>
認定NPO法人名古屋NGOセンター
〒460-0004 名古屋市中区新栄町2丁目3番地 YWCAビル7階
TEL&FAX:052-228-8109 (火〜土 13〜17時)
E-mail(代表):info@nangoc.org
http://nangoc.org/information/120-ngoin.php