現時点で届いた応募用紙は多数、とはまだ言えない状況でして、、、
ここ数日、募集案内を再送したり、拡散範囲を広めたりしています。
これまで、AHIのHPやFacebookのほか、元研修生やその関係団体の
ネットワークを通じて、人づてで広めていってもらう方法をとってきました。
実際それによって、効果的に、参加条件に合うような方が応募してくださる事が
多いのですが、やはりなかなか情報のツテが無い国や地域(近年、研修生の参加
が無い所など)には、広める手段がありません。
そういう地域にも必ず、AHIの研修に参加してほしい人がいるはず!
その思いで、新たにJICAの在外国事務所のNGOとのつながりに期待して
情報提供をお願いしてみたり、職員が過去の会議で出会ったという方にメールを
送ってみる、等など、
今週の仕事は、メールメールメールでした。
一筋のつながりを通じて、研修参加の申込みがぽんぽんと、
(できれば締め切りに余裕をもって…)来ますように!!
※国際研修についてもっと知りたい方はこちらをクリック(日本語)
http://ahi-japan.sakura.ne.jp/xcl/modules/pico2/index.php?content_id=19
※※2016年国際研修の要項、応募用紙を見たい方はこちらをクリック(英文)
http://ahi-japan.sakura.ne.jp/english/html/modules/pico/index.php?content_id=13
職員こくま
