AHIがメンバーになっている、
「次世代の子どもたちのいのち・くらし・エネルギーを考える会」
が主催する講演会です。
昨年、新聞でも話題になった、福島原発告訴団の団長、
武藤類子さんをお招きします。
AHI窓口でもチケット販売中!


■武藤類子さん講演会 福島の話〜原発事故は終わらない
原発事故からまもなく五年……。
今も毎日空へ海へ放射性物質は放出され続けている。
原発サイトでは一日七千人の作業員が過酷な被曝労働を強いられ、
除染のゴミは福島県内のいたるところに積み上げられている。
除染や放射性ゴミの焼却炉で利権を得るのは原発で儲けた企業だ。
事故は何一つ終わっていない。
2011年9月19日、
さようなら原発集会で6万人の聴衆の心に響いた伝説のスピーチが、
今ここに蘇る。しずかに、そして、力強く。
日時 :2016年2月20日(土)13:30~16:00
参加費:大人500円 18歳未満無料
*当日券がない場合がありますので、必ずご予約ください。
申込みサイト
http://kokucheese.com/event/index/362250/ もしくはe-mail: jisedaik@gmail.com tel: 080-1610-5274(田口)
*託児あり:3歳〜未就学児まで 一人300円
要予約 チケット申し込み時にお知らせください
*手話通訳あり
場所 :東郷町イーストプラザいこまい館(東郷町役場東隣)
〒470-0162 愛知郡東郷町大字春木字西羽根穴2225-4
駐車場68台(満車の場合、町民会館前・総合体育館前駐車場も利用可)
詳細 東郷町HP ↓
http://www.town.aichi-togo.lg.jp/kenko/seijin/kenkou/iryou/ikomaikan/ikomaikan.html#02 主催・問い合わせ:
次世代の子どもたちの”いのち・くらし・エネルギー”を考える会
e-mail: jisedaik@gmail.com
もしくは tel: 080-1610-5274(田口)
後援:日進市教育委員会
<武藤類子さん プロフィール>
1953 年福島県生まれ。福島県三春町在住。
チェルノブイリ原発事故後反原発運動に関わる。
養護学校教員などを経て、2003 年里山喫茶「燦(きらら)」を開店、
なるべく環境 を壊さない暮らしを提案。
現在、福島原発告訴団団長。
***福島原発告訴団について****
未曾有の被害をもたらした福島第一原発事故の責任は、どう問われるべきか。
福島県では、未だ、11万人が自宅に戻ることができません。
県内へ約6万5千人、県外へ約4万5千人が自宅を離れ、
避難の生活を余儀なくされています。
そうした状況のなかで、武藤類子さんを団長とする「福島原発告訴団」は、
2012年に14,716人で、
事故の責任を問う刑事裁判が開かれるべきだとして検察に告訴しました。
検察は2度にわたり不起訴としましたが、
2014年と2015年7月31日、東京第五検察審査会は、
被疑者勝俣恒久東京電力元会長、武黒一郎元副社長、
武藤栄元副社長を起訴議決とし、三名は強制起訴されることになりました。
今後は、裁判所から選ばれた指定弁護士が検察官役となって三人を起訴し、
公判での立証を行っていくことになります。
公判では、東電が大津波を予見していながら対策を怠ってきた事実など
原発事故の真実が明らかにされ、正当な裁きが下ることが期待されています。
福島原発告訴団ウェブサイト↓
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/さようなら原発1000万人アクションウェブサイト
2011年9月19日さようなら原発五万人集会 登壇者発言要旨はこちらから↓
http://sayonara-nukes.org/2011/09/110919hatugen/ ===============