AHIの創立記念日は、12月22日。今年で35才になります。
「AHIは35才、どんな未来を誰と描こうか」と題して、
35周年記念会を12月12日(土)午後2時〜4時半 AHIにて行います。
今まで長くお世話になっている方も、初めての方もぜひお越しください。
*元研修生の様子紹介
*お茶とお菓子でおしゃべりタイム
*バングラデシュの女性たちの地域活動や
ガールズクラブの活動紹介
など盛りだくさん。ガールズクラブの
参加者の女の子たち、そのクラブを作りだした女性たち
の様子はビデオで紹介します。ぜひお楽しみに。

さて、これは、バングラデシュの国花、蓮の花です。
この花が咲く庭のあるDASCOHという団体を会場に、
バングラデシュの元研修生が集まり、11月20日〜23日に
セミナーを持ちました。
情報交換、互いに活動状況を知り、学び合いのネットワークを
広げることがねらいです。特に今回は、コミュニティ・クリニック
というバングラデシュの農村部で人口6000人に一つある、
簡易保健所(と言えば近いかな?)の運営を住民が積極的に
関わって行っている事例を訪問するというフィールドビジットが
目玉です。どの人、どの団体にとっても、自分の活動地域に
照らして考えられる素材であるので、訪問のときには活発
に質問や意見が出ました。
集まってきた元研修生の中には、27年前、24年前と四半世紀
も前の人たちもいます。いろんな取り組み、状況の変化を
経て、彼らが多くの後輩、そして次世代を育てています。
真偽のほどはわかりませんが、バングラデシュでも
イスラム国ISILの動きが報じられ、一方国内では独立戦争
のときの戦犯裁判のまさにまっただなかのときでした。
そんな中、ひとつから生まれたものからさらに次に、
こつこつと活動をしてきた人たちとつながりを持って
いることを本当にありがたく思いました。そして、
ぜひ35周年の記念にあたり、そういった人たちのこと、
そしてその人たちが生み出してきたものを少しでも
お伝えしたいと思っています。
12日午後2時にお待ちしています。
林かぐみ